セミナー情報

セミナー詳細

第12回 口腔リハビリテーションアカデミー 1dayコース

自分がおこなう「口腔ケア」や「口腔リハビリ」に今ひとつ自信がもてない方へ
経験豊富な講師が、体験演習と講義で、わかりやすく解説します!



このセミナーは、
今までに参加された方の声を参考に、こんな方にお勧めしています!

◎普段おこなっている「口腔ケア・口腔リハビリ」が、本当に正しいのか確認したい方
◎口腔乾燥、開口困難、開口拒否、口腔内汚染(痰)の患者さんなどへの口腔ケアを
きちんと学びたい方
◎口腔ケアと口腔リハビリが、一緒にできたら効率的だと思う方
◎うろ覚え状態だった嚥下のメカニズムを、再学習したい方
◎腹臥位(ふくがい)療法の取り組み方法について学んでみたい方

 

 


開催日時

2010年6月26日(土) 10:30から16:30 (開場10:00から)

会場

和光堂株式会社 東京支店 204会議室
東京都新宿区西新宿5-25-11  和光堂西新宿ビル2F

■交通アクセス 
大江戸線「西新宿5丁目駅」A1出口すぐ 会場地図 

講師

松下 秀明 先生(言語聴覚士、ワタミ介護の株式会社顧問)

アシスタント講師(看護職)

受講対象

すべての医療・介護従事者

定員

先着40名様限定 (最少催行人数 15名)

 

受講料

以下の2コース(A・Bコース)からお選びください。

■ Aコース(一般コース)  
:13,000円(税、テキスト、実習用物品代込)

■ Bコース(※復習用DVD付コース) 
:16,500円(Aコース+ 復習用DVD代込)

♦受講料には昼食代が含まれておりませんので、各自おとりください。
会場での飲食は可能です。(昼休憩は1時間です)
♦受講料のお支払いは銀行振込(三井住友銀行)となります。
お申込者にはお支払口座をお知らせいたします。

※復習用DVDの収録内容は、セミナーの実習時間に使っていただく
「くるリーナブラシ」にフォーカスしており、受講者の方が、勤務先で
正しく「くるリーナブラシ」を使って口腔ケア&口腔リハビリをお
なって
いただくことを目的に制作されております。(収録時間:約27分)


補足事項

本セミナーでは、無料ドリンクサービスを設けております。
体験演習では、相互実習をおこないます。予めご了承ください。
昼食は各自おとりください。会場での飲食は可能です。(昼休憩1時間)

申込み

終了しました

 

 ◆ 動画で紹介!「口腔リハビリテーションアカデミー」

※2009年3月28日開催した同セミナーの様子を一部ご紹介いたします。
こんな感じのセミナーです!

 

【受講者の声】

※松下秀明先生が講師を務めたセミナー「口腔リハビリテーションアカデミー」「看護師のための口腔ケア&摂食嚥下リハビリ」に受講された方の声を一部ご紹介いたします。

 

voice_oralreha2.jpg

 

voice090228.jpg

※「受講者の声」は、参加者様の同意をいただいた上で、掲載をしております。

講師紹介

 

matsushita_st.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

松下 秀明(まつした ひであき) 


1952年生まれ 北海道出身

言語聴覚士

ワタミ介護の株式会社 顧問

 

現在、関東地区を中心に約15施設以上の医療・介護施設で、

看護師、歯科衛生士と連携し、口腔リハビリテーションを推進する。

また、看護職を対象とした研修会等での講演活動を多数おこない、

後進育成にも積極的に取り組んでいる。

著書:口腔リハビリテーションハンドブック

プログラム

1.振り返り 
(根気よく口腔リハビリテーションをおこなうためには?)

■「嚥下模型」を使って、呼吸・発話・嚥下のメカニズムを再確認!

engemokei.jpg

↑ 講義でつかう嚥下模型

 

2.画像で学ぶ、経口摂取への取り組み!

■VF(嚥下造影)画像、見たことありますか?

■VF画像で知る! 「正常な嚥下」と「嚥下障害」

■呼吸への対応→腹臥位療法の実際と色々なバリエーション

■口腔への対応→口腔リハビリテーション(食べるための準備)



3.体験演習!

■バルーンを活用しての腹臥位療法を知る!

matsushita_pic.png

↑ 腹臥位療法を解説する松下先生

■口腔ケア&口腔リハビリテーションの実際

・口腔ケアと口腔リハビリ、一緒にできないの?

・患者さんの気持ちを知る! 疑似体験「口腔乾燥」

・開口拒否の患者さんへの接し方 

・くるリーナブラシを使っての口腔刺激

kururiina.jpg

↑ 実習でつかうくるリーナブラシ

・安静時の姿勢の重要性を確認



4.質疑総括

■摂食機能療法、嚥下機能評価、Q&Aなど


※ VF:嚥下造影(videofluoroscopic examination of swallowing)
※ プログラムの内容は都合により変更になる場合がございます。

 

 ◆ セミナーの特徴と期待できる効果!


1.「口腔乾燥」 を疑似体験し、患者さんへの接し方を考える!
口腔ケア&口腔リハビリの技術を学ぶ前に、「口腔乾燥」を疑似体感することで、患者さんの気持ちについて理解を深めます。また、合わせて開口拒否(困難)の患者さんなどへの接し方も再確認できます。

2.よく使われている物品で体験演習!
現在、臨床現場でよく使用されている「柄付きくるリーナブラシ」「オーラルバランス」などを使って、相互実習をおこないますので、現場に直結します。

3.腹臥位療法を学ぶ!
なかなか学ぶ機会がない腹臥位療法について、動画映像を見たり、「バランスボール」や「まくら」などを使って実際に体感していただきます。

※腹臥位療法とは、腹這いの体位を取ることによって、身体に普段とは違う刺激を与える療法です。「肺活量の増加」「頚部後屈状態の改善」「じょくそうの改善」「自律神経症状の改善」などが期待できます。書籍「口腔リハビリテーションハンドブック」(監修:松下秀明、発行:株式会社オーラルケア)より抜粋 

4.講師2名体制!
体験演習の際、受講者全員が、講師からの直接の技術指導を受けることができるため、実践力が身に付きます。

5.少人数制
40名限定の少人数制となっておりますので、集中して学びやすい環境、講師に質問しやすい環境です。

6.復習システム(希望者のみ)
1)希望者にはセミナー受講後にフォローアップメールを送信し、セミナーで習得した「知識」の定着化を図ります。
2)復習用DVD付コース※を設けているため、セミナーでの学びを、勤務先で正しく実践できます。また、同じ勤務先の方への情報伝達(共有)も容易におこなうことが可能となります。
※復習用DVDコースにつきましては、受講料の欄にてご確認ください。

終了しました

pdf READERのダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe(アドビ)より無償配布されているソフトウェア「Adobe Reader(アドビ リーダー)」が必要です。「Adobe Reader」 がインストールされていない場合は、上のバナーよりダウンロードしてご使用のパソコンにインストールしてください。

教材のご案内へ

  • 全セミナー一覧をみる
ピックアップセミナ−
  • 褥瘡ケア関連
  • 認知症ケア関連
  • 胃ろうケア・栄養管理関連
  • ストーマケア関連
  • 口腔ケア/摂食嚥下リハビリテーション関連
  • メディセミチャンネル Youtube動画配信へ
pdf READERのダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe(アドビ)より無償配布されているソフトウェア「Adobe Reader(アドビ リーダー)」が必要です。「Adobe Reader」 がインストールされていない場合は、上のバナーよりダウンロードしてご使用のパソコンにインストールしてください。